2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
クラッチ板交換して良い感じのXT250で徳島の八十八ヶ所霊場を訪ねてきた。 十九番札所 立江寺 小松島市 確かにクラッチ板を交換したら加速が良くなった気がする。 十八番札所 恩山寺 この近くに義経橋があるが、一ノ谷の戦いから平家を追って源義経がこの付…
このところ物が壊れる事が多い事に気がついたよ! まずは、 4月にXT 250blueのフロントスプロケ付近のオイルシールが劣化して交換して、オイルも交換した。 次に、 先日、テラスで昼寝に重宝してたサマーベッドの布が破れて使えなくなった。 日曜日は、 那賀…
昨日は夕方に山に釣りに行ってきた。5時から入渓して前日にバイクで下見した場所で竿を出した。 綺麗な沢ではあるが魚には出会えず、坊主です! 帰り支度をして車をUターンすると右後ろタイヤがパンクしてた。 もちろん、JAFに入ってるが山奥で携帯は使えな…
Van lifeで訪ねた福井 三国祭り 三国は江戸時代から北前船により栄えたらしい、昨年訪れた山形の鶴岡と同じだね! 戦国時代にも浅倉家があったので昔は賑やかな地域だったのだろう。 ここでは江戸時代中期から三国神社の祭りが⛩行われている。北前船により経…
先日の高山の旅で江戸末期からの渋草焼の店に行ったよ! 古い街並みにある素敵な店でした。 芳国舎 磁器の焼き物で唐津焼とかと同じ綺麗な絵付けされった焼き物でした。 さらに、金継ぎもやってた!器を作ってるお店が金継ぎで器を治すのは面白い。 この技術…
今回の旅でこの道の駅に泊まるのは3回目です。 施設の設備にも慣れてきました。 まずは芝生の広場 今朝はこの広場にある石の上で瞑想してみたよ 朝6時前なので怪しむ人も居なかったと思う。 RV用の駐車スペースもあるようだが、利用して無いのでこの詳細は次…
隣国がウクライナに侵攻して3ヶ月が経過してしまったようである。 侵攻した時に私はオホーツク海で流氷を見る旅に出ていた。 今は飛騨高山を旅して、福井まで戻ってきた。 今日は岐阜と福井の県境で釣りしてきた。 今回の旅で1番のサイズが出てくれた。 岩魚…
ついに飛騨牛のステーキ食べました。 A4のサーロインです、柔らかくとろけるサシがたまりませんでした。美味い、和牛のステーキは最高です。 このステーキハウスはタマネギの上で肉を蒸し焼きにして、肉に焼き目をつける調理法らしい。 肉が柔らかく甘味があ…
キャンプ場に駐車して一色川に入渓してみたよ! 初めての川なので勝手が分からない。 でもすぐに岩魚が出て気分を良くしていたら チビヤマメを釣った後に、フライ交換してたら眼鏡を川に落とした。 幸いにも直ぐに林道に上がれたので車まで戻ったけど、大失…
三国神社の祭りの前に早く着いたのでバイクで雄島を見に行った。 東尋坊の北にある島です! 漁港になっていてのんびりした良いところであります。 この地域がお母さんのご実家があり、夏休みにここの海で遊んだ人から聞いた話。 夕方まで海で近所の子供達と…
福井の三国はかつては北前船で栄えたらしい、私は生まれてないので当然知らない! 三国祭りは提灯を出して地元の方々は祭りを大切に受け継いでいるようです。 今日は祭り初日なのか地元の方々は三国神社に来てたよ! 中学生の子供達が祭りに来て活気があると…
昨晩は道の駅 えちぜんおおの 荒島の郷でお世話になった。モンベルの他にスーパーがあってお酒も売ってるかなり広いです! 調子に乗って日本白山生酒をいただいたが美味かった。 高速道路が建設中で開通を見込んで建てた感じだ。 朝イチで打波川で釣りするた…
この道の駅で昨晩は泊まったよ! この地域では農民の一向一揆で時の殿様が失脚したらしい。 村上水軍の娘で広島の農民が大阪城にお米を届けることで気に留めていたが、この地域でも同じだったようである。 気になるのはどの宗派が先導したのか? 大阪本願寺…
ルアーマンがフライならここが良いと教えてくれた白山セイモアスキー場に行ってみた。 千里浜から移動して4時過ぎから竿を出した、ちょうどカゲロウ飛んで期待が高まったが! 出るけどフック出来ず、残念ながら坊主でした。 バイク乗って、夕方に釣りして遊…
砂浜の海岸を走れる石川県の千里浜に来たよ! 砂が固くなってるので走り易いのに驚いたが、乾いた砂浜を走ったら前輪がぶれて怖いね、昔に1981年冬YZの試乗会で幕張の砂浜を走ったの思い出したよ。 昔にTVでパリダカールラリーのゴールが海岸でウイニングラ…
XT 250 blueのクラッチ板交換して試運転してきました。 日和佐の道の駅まで走り、オイル量と漏れを確認したが異常無しです。 海部まで走ろうと思ったが、にわか雨で行き先をかもだ岬に変更して試運転してきた。 クラッチ交換の効果は 「発進時に力強くなった…
柚子畑の中で暮らしていたが、初めて見るよゆずの花! 小さい花が咲いて、秋には柚子が収穫出来る様である、因縁生起でした。 雨でクラッチ交換したXT250青の試運転出来ないと思っていたが、周りには花が咲いてるのに気がついた! 今日も生きてる。
夕方に注文していたクラッチ板が宅配便で届いた。小雨が降るなか軒先で交換したよ! クラッチプレートとフリクションプレートから構成されてるのを知った。 それほど摩耗してない感じがする。リフレションプレートの厚みを測ったら気持ち減ってる! まあ、5…
クラッチ板が届く予定だったが、出荷が遅れているとメールが届いたヨ! ネットで交換法を調べて準備していたが残根である。 朝から天気が良く、洗濯して干してから渓流釣りに行ってきた。 物部川は緑が眩しい季節になりました。魚も瀬に出ているようでした!…
5月8日は母の日だったらしい、私は母に何もせず親不孝していました。愚かな私です! 5月9日は戦勝記念日としてソ連では、1945年に第2次世界大戦でナチスに勝った記念日らしい。 77年前に日本で原爆が投下され降伏して戦争が終わった、8月15日は終戦記念日で…
コーヒーを買いに日和佐まで、足を伸ばして南阿波サンラインを走って来た。 リアブレーキを調整したけど遊びが少なすぎたよ! 途中でリアブレーキ調整して楽しく走れた。 今日も生きてる。
ヒヤヒヤの小にげそてんを食べたが、写真撮り忘れた。 琴電のSTOP WARに色付けされた列車を見に来たが 全てがウクライナ🇺🇦国旗色になってるわけではないようで、電車待ちです🚃! 駅員さんに聞いたら、今日は走らないらしい。 残念です。 今日も生きてる。
九州へのVan lifeの旅を終えて、無事に徳島に帰宅しました。 九州は大分、宮崎、熊本は山が⛰デカかった、四国の山に比べて山のスケールが雄大でした。 バイクで新緑の中を楽しく走れた。 キック1回でエンジンもかかり、吹け上がりもいい感じだったが、クラッ…
高千穂、都井岬、やまなみハイウェイ、湯布院を訪ねて来た。昨夜に八幡浜まで帰ってきたよ! 四国に戻ると落ち着きます。 安全運転で徳島に戻ります。 チキン南蛮、宮崎牛、塩サバとグルメを堪能して、全て美味しかった。 今日も生きてる。
湯布院はこの温泉♨️に入りたかった。 200円、もちろんシャンプーも無い、混浴です! 四角湯船と露天風呂がある、茅葺き屋根で風情があります。脱衣場一緒でジェンダーフリーが日本では昔は浸透していたと思わせる。 良い温泉でした♨️! この後、蕎麦屋食べよ…
やまなみハイウェイでヴィンテージバイクを走らせようと湯布院に車を止めて走ってきた! パークアンドライド? 新緑が気持ちの良い道でした。 沢山のバイクが走ってた、黒川温泉近くの交差点は大渋滞してたよ、車で来たら大変でした。 先日、修理したオイル…
せっかく九州に来たのだったら、宮崎牛食べなと後悔すると思い食べたよ! ここで宮崎牛の食材を買い込んでも、イオンでワインも買って🍷食べてみた 確かに輸入牛肉とは柔らかさが違う、残念だが味は私の舌ではは解らん。 しかし、美味しいですね😊! 今日も生き…
今回の旅から車載冷蔵庫を導入しました。 これまではクーラーボックスを駆使して旅をしていたが、冷蔵庫は良いね ポータブル電源で使用できるので、今回の九州へVan Lifeでは活躍してます。 牛乳やヨーグルトを毎日食べれる! 4℃の冷蔵で使ってるが、マイナ…
昨夜は道の駅 なんごうでお世話になった! 綺麗な海が見える丘にあって良いところでした。 朝、駐車場にゴミが捨ててあったよ! 少し残念な朝でした。 宮崎の海岸線を海を見ながら走ってきたが、 同じ海だが四国より南国の雰囲気が漂よう 海を見ながら朝食を…
野生の馬が生息する岬に行ってきたヨ! 現在は100頭の野生の馬が生息しているらしい。 子供は毛がボサボサ 綺麗な岬でしたよ、 日本においては、野生の馬より、野生のヒトが沢山生息して居るようである。100頭vs 1億2千人? 皆さん楽しんでいたね♪ 今日も生…