Una strada

YAMAHA XTが大好き❣️ 元空

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

XT250黒 マフラー交換完了

本日、マフラー交換が完了しました。 これで当分の間、走れそうです。 パイロットスクリューを締めすぎたので1回転緩めた。前回は締めすぎで冷えてるとアイドリングが不安定でした。 近所を焼き付けて塗装感覚で走ってきたけどいい感じです。 排気音も静かに…

交換のマフラーを磨く

交換するマフラーの錆を落とす。 磨く為の道具 ダイソーで買ってきたよ! 錆落としは地味な作業で疲れた、 今日も生きてる。 元空

マフラーに大きな穴

先日、パイロットスクリューを締めたXT250黒はいい感じで走ってくれた。 排気音が変わったと感じていたが! マフラーに大きな穴が空いていた。43年の月日と振動でクラックが入って、腐食して欠落した様である。 通りで排気音が変わったはずです! 数年前に予…

無事に川越に帰ってきて

街は便利です、数キロ走ればスタバがある。 XT250黒に久しぶりに乗った、前回のって時と感じが違う気がする。回転がもたつく感じ 徳島で青のパイロットスクリュー調整して薄くしたのに慣れてるからなのか? XT250黒もパイロットスクリューを調整してみた!1…

フェリーの旅

今回はXT660zで川越に帰るのでフェリー⛴️にしました。 この時期はキャンプ️も寒さが厳しい、バイクは走っていれば楽しく防寒すれば快適である。 しかし、夜のテント泊は厳しいので、フェリーにしたよ! JB64の車中泊も考えたが、ルートが限られる。 ノーマル…

XT250は寒くなると異音がする!

XT250は81年型?なので今年で43歳になる、私よりは若いがオートバイで高年齢である事は確かです。 冬の時期になるとメーター付近から異音がしていた!不思議と暖かい時期には気にならない。 昔のバイクは機械式のスピードメーター、タコメーターが装着されて…

夏も冬も楽しいが、厳しいよね!

今回の九州の旅では車中泊を楽しんできた。今年の夏には北海道をVanlifeで楽しんできたけど 帯広では寝苦しい夜があったよ、そこで初めて網戸を導入したよ! 暑さ対策は良い感じです。 しかし、秋になり冬になる訳です。 夜に小計で瞑想していても虫の声は聞…

河豚と夜神楽の旅

本日無事に徳島に戻りました。河豚と夜神楽の旅は素晴らしかったです! 国東半島の六郷満山も紅葉が美しかった。 USA神宮もいい感じでした。 別府温泉も侘び寂びを感じたよ! 臼杵の河豚は今年も美味かった!これは来年もまた食べたくなる。 車中泊で美味し…

富貴寺

九州で最古の木造建築平安時代らしいが? 紅葉🍁が綺麗だったよ おそらく鎌倉時代は繁栄してた感じです! 博物館の再現ではこんな感じで豪華ですね♪ 今日も生きてる。 元空

唐揚げ

大分の中津、宇佐は唐揚げ専門店の発祥の地らしい。料理の唐揚げは中国が発祥らしいが? 唐揚げ専門店はこの地域らしいです! 中津、須佐と唐揚げ専門店の数がやたら多い お弁当も殆どが唐揚げ弁当です。 とり天、唐揚げ、唐揚げ弁当と揚げ物は飽きて来た。 …

温泉♨️も楽しんでる。

高千穂の温泉♨️よかったが! 岳の湯地獄谷温泉 裕花 露天風呂で貸し切り状態でした。 この地域は温泉♨️が湧いてるようで、一般の家からも湯けむりが上がってる。冬は暖かいのか?夏は暑いのか? 阿蘇の温泉も良かった♨️ ここは乳白色のお湯で、滝を見ながら…

熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)

と読むらしい、私は読めませんでした。 こちらが不動明王で こちらの小さいのが大日如来らしい 不思議なのは大きさです、なぜか不動明王がデカいです。 ここに上る道が険しいよ! 下から見れば上り坂、 上から見れば下り坂、 私は人生の下り坂です! この仏…

六郷満山 岩戸寺

今日は岩戸寺を訪ねてきたよ! 来年2月に鬼絵をやるので下見を兼ねて、 この山道の上にある講堂で行われるらしい。 鎌倉時代には山門もある大規模な寺だったらしい、今は住職の犬が吠えてくれたよ! 天台宗が六郷満山を始めたらしいが、時が経つにつれて衰退…

宇佐神宮

昔は庶民は下宮しか参拝出来なかったらしい。 ここまでしか! 身分制度で仕方が無かったとは思うが? 神様は人に身分を割り振った訳で無いので、天皇と取り巻きの権力者が決めた法律だよね! 昔なら、私は伊勢神宮も、熊野大社も、出雲大社も本宮は参拝出来…

岩下コレクション

湯布院の岩下コレクションを訪ねて見た! オートバイの収集家と思ったら幅広いコレクションです。 都市伝説と思っていたが、ケニーロバーツは熊本に本当に住んでるらしい。 老人には鉄人28号がたまらない! ドカティのV型4気筒? フロントサスと同じ機構のリ…

高千穂の夜神楽

初めて見た夜神楽は発見の連続でしたよ! 7時前には外に神様が出て来たよ、 神楽は神庭と呼ばれる8畳ほどの囲いのながで舞うようである。 彫りものと呼ばれる切り絵が飾られてる。 土、金、水は分かるが他は鳥居⛩️ぐらいわからないね。 御神前に日本酒を買っ…

夜神楽は始まった!

ついにイントロが始まった、5時15分に 33演目は7時から始まるらしいです! 長い夜になりそうです、松山千春じゃないけどね! 今日も生きてる。 元空

高千穂に到着した!

夜神楽を観るために高千穂にやって来たよ! 12月ですが紅葉🍁が綺麗だった、竹田からの山道はオートバイで走りたくなるワインディングでした。春にはオートバイで走ろう! 今日も生きてる。 元空

蒲生田温泉

xt400e アルテシアで蒲生田温泉♨️へ行ってきた。 今日は薬師寺温泉は休み、もみじ川温泉は夕方から営業だったので消去法で蒲生田温泉♨️になった。 今日は陽が出て暖かくバイクで走るには最適でした。 xt400e アルテシアは燃費は23km/lでした、妥当なのか悪い…

JB64のバッテリーが寿命?

先週、定期点検でオイル交換してもらった時に、スズキのお店で、 バッテリー交換の時期だとお告げがあったよ! 確かに6年目なので、そろそろ寿命を迎えると思っていたが、 人の煩悩は、不思議なものです。自分は大丈夫とか!他の人と違うとか考えてしまう。 …