Una strada

YAMAHA XTが大好き❣️ 元空

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

川向こうの桜

桜谷小学校の桜 気がつけば満開でした、閉校してるのでこの桜を見る生徒は誰もいません。 しかし、桜は毎年咲きます! 今年は色んな場所で桜を眺めたいと思います🌸。 今日も生きてる。 元空

Old Manの煩悩

私は63年の歳を重ねても、脳には快楽神経伝達物質の受容体の活性が正常で、オートバイに乗るとセロトニン、ドーパミンが分泌されて楽しく感じるのだと思う。 受容体が無くても、快楽神経伝達物質が産生されなくても楽しみは感じられない。 正に、生きている…

神山の桜

XT400のメーターとハイビームのランプをLEDに交換 電球色から白色になった、ハイビームのランプは水色だけどね! どのくらLEDが寿命があるかは不明だ。 ヘッドライトのH4端子メスは次回交換する。楽しみは残しておく。 メータ外す作業も慣れて来た。 午後は…

八京の一本桜

今日は高知に桜を見にツーリングしてきた。 八京の一本桜 樹齢70年の桜らしい、満開を過ぎて久しい様です。温暖な高知は桜も早いんだね! 樹齢からすると花が見れなくなる時も近いのではないかと感じてしまう。林道を上った山の中腹にあるんだけど、久しぶり…

XT660zを洗車した!

昨日は讃岐うどんツーリングしてきた、山越うどんに行ったが凄い行列で食べるまで1時間ほど並びました。 連休なので観光客の方々で賑わっていた。 私の前は子供連れの家族4人、後ろは愛知がらやって来た若いカップル 盗み聞き気をするつもりはもうとう無いが…

因縁生起のようである。

今回のパンクで気が付いたことは因縁生起と言うことだ! この世に存在する物事は、すべて因と縁によって成立しているので因縁生起(いんねんしょうき)とも言います。 人間の存在や自然界など、すべて因縁によって一時的に結ばれ、また解けていきます。 何一…

XT400復活した

パンク修理を終えてリアタイヤを装着した。 昨日も今日も雨なので作業するにはちょうど良かった。雨では走れないからね! 外すのは手こずるが、装着は意外に早く出来た。学習効果だね、 作業手順とコツを忘れる頃に、パンクはやってくるようです。 残り少な…

久しぶりのパンク修理

昨日、パンクしたXT400のリアタイヤを外してチューブ交換してる。 2年前にタイヤ交換して以来の久しぶりの作業ですが、あいも変わらず下手くそですね! なかなかミミが落ちずに苦戦した。ツーリング中に作業したら相当時間を要する。 今回はパッチも貼る練習…

3月は鬼門である

今日はXT400でミツマタを見に行き、師匠も来ていて挨拶してツーリングに出かけたら 上勝に向かう山の中でパンクした、修理道具を持ってなく、携帯も通じない。 久しぶりにピンチである。 徒歩で山を下り携帯が使える場所でJAFに連絡して90分レッカーを待って…

XT 660ZのFoot peg調整した。

これまでの転倒でステップがダメージを受けて曲がってたようです。 ステップ位置が気になる、standing時に特に気になる。オートバイのステップは意外に大切だと思う。 footpegを固定するブランケットが曲がっていることによりpegが外側が下がっていると思う…

村のおっさん 桑原豆腐店へツーリング

往復で100kmツーリングして村のおっさん 桑原豆腐店に豆腐を買いに走ってきた。 この店は堺の東野ご夫妻が教えてくれた、山で食べたけど濃厚で美味い豆腐でした。 豆腐を作って現在は4代目らしい。若夫婦がやってるようで、店の中にゲージあったが赤ちゃんが…

梅の花は咲く

今年は少し遅れたが梅の花が咲いてきたよ! 人はこの花が咲く時期で季節を感じようと考える。 昨年よりも1ヶ月遅いとか、12月が暖かったから梅の開花が遅いとか、地球温暖化で開花が遅れたとか、 人は梅の花の事を考えてくれる。 しかし、暖かくても、寒くて…

XT400のチェーン張りを調整した。

昨日はもみじ川温泉♨️まで走らせた、 XT400のアクセル調整したので加速が良くなったと実感してる、でもこれは整備した事でアドレナリンが出て良くなったと脳が感じているだけの様な気がする一面もある。 でも、走って分かったのはチェーンが伸びてる、アクセ…

お天気雨

今日は雨も上がる予報なので温泉♨️にバイクで行こうと思っていたが、 お天気雨で帆妙な天気である、暖かい! そこでバイクのチェーン給油したよ 2年前の北海道ツーリングでチェーンメンテ怠ると大変な事になるので その後は小まめに洗浄して給油してます。 S…

讃岐うどんツーリング

今日も天気が良いと予想して、香川に讃岐うどんツーリングに出かけた。 しかし、午前中は香川は霧が出ていて日差しが無くバイクでは寒かった! 山はま凍結が心配なので山越えを迂回して、往復で300kmぐらいかな? SCR950はいい感じで走ってくれたが、ハンド…