2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は朝から天気が良く季分がいい! しかし、足の具合は優れ無いので七尾市のクリニックに行って薬をもらってきた。 石川県で医者にかかった際に処方された薬は尿酸の排出促進剤だったらしく、尿酸の合成は阻害し無い。ザイロリック飲んでたと診察時に行っ…
今日は函館周辺の川を下見してきた。 大船遺跡を見た後、大船川を見てきたが川の上に樹々の枝が繁ってるので難しそうでした。 3台ほど釣りに入った車が停まってた。 次に川汲町 川汲川を公園に車を停めて散策してきた。かなり上流部みたいでここも枝が繁って…
秋田に続き函館 大船遺跡を訪ねてきたよ! 丘の上に遺跡はあるが、実際には数個の竪穴住居跡が見学できる。ここには100個程度の住居跡が見つかっているらしい。4人家族として400人以上が暮らしていたのでしょうか? 私の推測では丘の下の現在人が住んでいる…
今朝は雨が強く降って車の屋根に打ちつける雨音がうるさいです。 天気予報では日中は雨のようで、ラジオ聞いて、本読んで過ごすしか出来ない。 今日も生きてる。
昨日は昼頃に晴れ間が出たので釣りに出かけた! 釣りから車に戻るとティピーテントでキャンプしていた地元の方が、私の車がキャンプ場にテントも無く車だけ止まってるので駐在さんが心配してたと教えてくれた! ここの駐在さんはユニークでキャンプ場に熊は…
キャンプ場🏕でお世話になっておりますが雨の朝です。 昨日の川で大きな虹鱒がいたので、朝に竿を出そう思っていたが雨で断念した。 クラッカーとスープに昨日開けたスパムを焼いて豪華な朝食でした。 今日も生きてる。
幸運にもこの公園は閉鎖されておらず、地元の方々がキャンプ⛺️しています。良かったよ! ここは数年前に下見に来ていて、その時は水量が多くて釣りは出来ませんでした。 今回は水量適度で良い感じです! 早速、竿を出して北海道での今年1匹目を釣りました。…
遠軽に向かう峠では残雪があるし、緑も芽吹いていない! 白樺の木は葉がないと少し奇妙な風景に感じる。 北海道の山には白樺が特に多いのか? TV、ラジオのnewsを数日間は見ていなかった。 北海道は感染拡大が激しいのを上陸してから知りました、情報収集を…
徳島を出発して15日が経過してVan Lifeにも慣れて来た。 シリアル飽きてきた! 少しでも北海道に貢献しようと シリアルと低脂肪牛乳を毎日食べてるが飽きてきたよ!保存食でバランス良いと思ったが味が単調なのに飽きが来る。 Van Lifeで飲食店で食べたのは…
贅沢して柿崎商店の海鮮丼を食したよ! 酢飯にしたので1450円、蟹も大トロも入って美味かった。 下のお店でドーナツ買ったら新聞で包装紙てくれた 懐かしい感じです。 久しぶりに紙の新聞を見たよ、広告が面白い 新聞の8割は広告だと思う。 新聞における広告…
雨で釣りも出来なければ、自転車も乗れない! 東北で遊んでくれた山女魚に敬意を持って絵を描きました。 北海道ではどんな魚が遊んでくれるか楽しみである。 確か男は辛いよで寅さんが言っていたのを思い出したよ。 『テキ屋を殺すには、刃物は要らぬ、雨の3…
昨夜に東北の旅を終えて、北の大地 函館に到着したよ! 東北の旅では、昨年は雨の増水で釣りが出来なかったが今年は楽しんで釣らせていただきました。 秋田県では道の駅の片隅に応援の張り紙が多く見られた!地元の英雄として皆んな応援してるかは疑問である…
3年連続で訪れているが、今回が一番楽しめたヨ! 沢山の山女魚に遊んでもらった。 大きめのドライフライに出てくれました。 水量適度で季節も最適だったようです。 遊魚券もネットで購入できるし便利になりました。 ここは山女魚の川のようです、もう少し上…
昨年もこの温泉にお世話になった、この温泉の名前の由来が理解できたよ! この近くにある能代空港の建設に伴い新しく道路を作るにあたり、環境調査をした際に遺跡が見つかった。それが伊勢堂岱遺跡らしい! 伊勢堂岱遺跡を見学して来た! 縄文時代の祭事を行…
今朝、湯沢市の力水を手に入れたので仙北市の道の駅でコーヒー☕️淹れた! 美味しいコーヒー☕️が出来たよ。 Van Lifeも慣れてきたかな、 今日も生きてる。
私は道の駅を利用させていただいてVan Lifeで旅を続けております。トイレも綺麗で、施設によっては温泉♨️もあり非常に便利です。昨晩は道の駅 おがちでお世話になった。 しかし、飲料水の確保に少々難ありなんです。 トイレの手洗いの水も上水道を使ってるの…
数年前にSさんに教えてもらった川で釣りしてる。 東北を山形県新庄まで上がってきたよ。 昨年は雨で増水して竿を出せなかったが、今年は楽しく遊ばせて頂いたよ。 今年は梅雨入りが早く来ているようで、四国と関西はすでに梅雨入りらしい。 梅雨前に東北で釣…
今朝は千曲川で釣りしようと川上村まで行ってみた。学生時代にオフロードバイクで峰越林道を走った時に川上村を通っているが、40年前なので鮮明な記憶がない! 千曲川の上流に降りてみたが、どうもイメージと違うのである。 川の水は澄んでいるけど、土の蓄…
富山県 和田川で朝から釣りして、念願の岩魚に遊んでもらったよ! 発電所の下に入渓してすぐに釣れた。 久しぶりのイワナですがピンボケ しかし、この後は反応なし、残念! 釣りしている時に途中でサイレンが鳴って、お昼の合図にしては早いし? 発電所の放…
今回の旅の目的の一つである越前焼を昨日は痛い足を引き摺って福井県陶芸館に行ってきた。六古窯に最後に認められたのが越前焼きらしい。中世から現代まで陶芸を継続してる場所が定義らしいので、越前では平安鎌倉時代には穴窯で焼物を作っていたようです。 …
土曜日から石川 大聖寺川に下見に来ていたが、痛風の発作で竿を出せずに我慢していたよ! 月曜日に病院に行って痛み止めと痛風の薬もらったので歩けるまで回復した。 ここはC&Rの川でネットで遊魚券を買って入渓した。 四国で釣れないイワナに会えると期待し…
車中泊で旅するのもある意味でVan Lifeらしいよ! 車で生活する人がVan Lifeと思っていたが、定義はないので車で旅したり生活する自由なライフスタイルなのだと思う。 そうすると、私の旅はVan Lifeになるね! 昨日から痛風の発作で釣りも出来ずに、道の駅で…
私は石川県の九谷ダム建設で住民が移転した後にできた公園に車を止めて、今日はこの本を読んでいる。 江戸時代にこの地域の登り窯で九谷焼は初めて作られたらしいよ! ここに来た目的は、越前焼と禅宗の永平寺を訪ねる事と渓流釣りである。それなのに、車の…
新緑が本当に眩しい季節になった。3月に竿を出した時はグレーの山肌だったが GWも終わった今日は樹々は新緑になり、風景は一変してる! 一年で一番美しいと思う。紅葉の時期は釣れできないからね。 このロケーションで釣り出来るのは最高に嬉しいです。 狙っ…
GWですが上空の寒波で山には季節外れの雪で霧氷になったらしいよ! 私はレストハウスで寝袋と薪ストーブで暖かく目が覚めたt。 今日も生きてる。