Una strada

YAMAHA XTが大好き❣️ 元空

Van Life 伊勢堂岱遺跡

昨年もこの温泉にお世話になった、この温泉の名前の由来が理解できたよ!

f:id:ggyoshiro:20210520045818j:image

この近くにある能代空港の建設に伴い新しく道路を作るにあたり、環境調査をした際に遺跡が見つかった。それが伊勢堂岱遺跡らしい!


伊勢堂岱遺跡を見学して来た!


f:id:ggyoshiro:20210520045918j:image

f:id:ggyoshiro:20210520045909j:image

f:id:ggyoshiro:20210520045914j:image

縄文時代の祭事を行なった場所と思われ、複数のストーンサークルが発見され、土偶や土器などが出土した。

f:id:ggyoshiro:20210520050016j:image

奇妙な土偶は遮光器土偶と言うらしい、確かに北方のイヌイットが雪の上で狩をする時に装着する遮光ゴーグルに似ている。

東北地方と北海道をはじめ関西圏でも出土しているらしい。

私の勝手な憶測では、縄文時代から自然崇拝が広まって、太陽の☀️動き、月の変化、動物の行動などから季節を訪れを予測する事が出来た。

特に女性は子供を産む事で崇拝された、女性崇拝により女性のモチーフにした土偶が作られた。

優れた女性は自然科学の知識を会得して卜占の始まりのように、天候、気温、狩猟、収穫時期を予測する事が出来たと思う。

その際に遮光器を付けて自然観察により、様々な事を予測して崇拝されたと言うのが私の仮説です!


話を温泉に戻すが♨️、秋田、岩手、青森では縄文時代が長く続き遺跡が沢山ある。地域起こしとして縄文時代を利用している。そこで伊勢堂岱遺跡にあやかって縄文の湯らしいです。


東北地方と北海道には人が少ないので縄文時代の遺跡が残っていた様です。

f:id:ggyoshiro:20210520050244j:image

日本には当時23万人の人が住んでたらしいが

関西から南では弥生時代になり人口が増えて、農耕民に変化して縄文時代の習慣は消えていった。

 

関西にも縄文時代ストーンサークルはあったと思う。確か高知の足摺岬 唐人駄場遺跡で見た様な気がする!

 


今日も生きてる。