秋田に続き函館 大船遺跡を訪ねてきたよ!
丘の上に遺跡はあるが、実際には数個の竪穴住居跡が見学できる。ここには100個程度の住居跡が見つかっているらしい。4人家族として400人以上が暮らしていたのでしょうか?
私の推測では丘の下の現在人が住んでいる地域にももっと大きな集落があったのでは無いかな?
そちらの方が海も川も近いから!
TVニュースでは夏頃には東北と北海道の縄文時代遺跡群がユネスコ文化遺産に申請されるらしい。
本州地域は弥生時代から現在まで人が住み続けて跡形も無く消えてるので、東北と道南に2021年の今でも見れるのは嬉しい😃ね。
北海道は弥生時代が無いから、遺跡の近くに住んでる人は明治以降に入植しただろうから、人の生活が無かったので縄文時代の遺跡はもっと見つかる事を期待しています。
今日も生きてる。