今日は函館周辺の川を下見してきた。
大船遺跡を見た後、大船川を見てきたが川の上に樹々の枝が繁ってるので難しそうでした。
3台ほど釣りに入った車が停まってた。
次に川汲町 川汲川を公園に車を停めて散策してきた。かなり上流部みたいでここも枝が繁ってる!
最後に森町 鳥崎川です、ダム下の公園まで行ったが良い感じの川で竿も振りやすい感じでした。
川の水はダム下なので透明度はイマイチですね。
下見だけでは勿体無いので竿を出してみた。
小さ目のエルクヘアーガディスを投げてたが反応がイマイチ!
パラシュートに変えたら出ました!20cmくらい?
四国のアメゴで見慣れているパーマークがあります。でも岩魚の模様です?
これはオショロコマでしょうか?初めて見る渓流魚でした。
丁重に挨拶して川に戻っていただきました。
今日も生きてる。