釈迦の生涯を描いた本で、当時のインドにはバラモン教が信仰されており。
その中で五道があったらしい。人間は五道の中で生まれ変わる輪廻もね!
釈迦が取り入れたのか、没後に弟子が取り入れたか、仏教にも六道輪廻が入っている。
瞑想と座禅の違いは、目的を悟りにおくかどうからかしい。
鈴木大拙の本は難しすぎるので、参考書としてbookoffでこの本を仕入れた。
この本も釈迦の生涯を解説しているとこは面白いが、後半はどうもね。
瞑想も21日してるが、悟りの扉も、光も見えてこない。今日に至っては、次にどこにツーリング行こうかなどと考えていたら15分が瞬く間に過ぎていたよ。
今日も生きてる。