XT250青のスピードメーターが壊れたようです!
少し前から針が振れると思っていたら、遂に動かなくなった。
初めて気がついたが、スピードメーターの針が動かないと積算距離、トリップメーターも動かないと
これまでトリップメーターでガソリンを入れるタイミングの目安にしていたので困ったね。
私のバイクは1980年型でもちろん車速センサは無く、いわゆる機械式のスピードメーターです。
ネットで調べると、スピードメーターは車速センサーからの信号で動く電気式、さらにはGPS式と色々あるらしい。
自転車に付けてたスピードメーターは車輪の回転数からホイール径を入れて計算して速度を出していた。
よって、バイクもホイールサイズを加味してスピードメーターが車種ごとに違うと思ってた。
これまでスピードメーターが壊れたことなくて、深く考えた事無かった。
機械式はスピードメーターは互換性があるらしい。ケーブル回転数が規格化されているらしい。
純正品が良いけど新品はもちろん製造中止、Amazonで安いメーターあるけど気分が乗らない
実家にある予備部品にスピードメーターが有ったので、年末帰る時に探してみるが、当分はスピードメーターはゼロのままに!
無いと意外に困るスピードメーターでした。
今日も生きてる。