道の駅ビオスおおかたで車中泊した、駐車場には数台の車が泊まっていたが朝に驚いたことがある。
鶏の鳴き声で朝の目覚めたヨ!近くの農家が鶏飼ってると思ったら。
駐車場を鶏が歩いてた、鶏と車中泊している老婦人がいた!
ここは山のお客さんが海が綺麗で船が空に浮かんでるように見えると教えてくれた。足摺まではお遍路で行ったが
柏島は行ったことががないので行ってみた!
残念ながら曇りで船は飛んでなかった!
ここまでジムニーで走って気になったのは今は使われていない学校が多い事です。廃校というやつです!
数年前のデータでは年間で約500施設が廃校になっているらしい、少子化と人口の都市集中からすれば
平成が始まった時から廃校は増加していたんだろうが気がつかなかった!
思いおこせば、埼玉でも私の卒業した福岡高校も廃校になったし、倅たちが通った小学校が廃校になってる。
高年齢化に伴い地方ではさらに学校が廃校になるのであろうか?
人口分布データを解析すれば廃校は簡単に予測できそうだ、でも開示すると物議を醸し出すね!
これまで走ってきたところから宇和島は人口が多いと思っていたが?
アーケードは少し寂しさが漂っていた。
道の駅で昼飯食べたが、海の幸を生かした海鮮丼は美味そうだった!
鯛めしはうまいね。
ハンバーガみたいな和菓子もいい感じでした。
今日も生きてる。