みさき台公園キャンプ場から稚内まで、霧雨が降って寒かったのでウインドブレーカーを着たよ!
白い道を見てきたよ!
この地域の牧場では道に帆立の貝がらを砕いてまくらしい。観光用にこの道にも貝がらを巻いて真っ白な道にしてるようです。
若者たちはこの景色は映え流という事で訪れるのだろう、老人のライダーが訪れるのも生物多様性です。
稚内のキャンプ場🏕️は無料だけど、キャンピングカーや長期滞在のキャンパーで色んな人に遭遇した。
この旅で初めてお湯沸かしてコーヒー飲んだ。
ベテランのキャンパーはどうも苦手です、このキャンプ場には毎年来てるとか、今年も20日以上滞在してるとか!話に入れてくる。
その横で、太鼓持ち風の先輩が相槌を入れてる!若いライダー達はこのキャンプ場には訪れないね。
年代ごとにバイクの楽しみ、キャンプの楽しみは色々あると感じたよ。
人の振り見て我振り直せとい事だ。
本日の走行距離は200kmぐらいかな!
今日も生きてる。