昨日は午前中は陽がさしたが、午後からは霧が出てあいにくの空模様になった。
こんな日は面白いお客さんが来る!
蝶に詳しい旦那が訪れた、
街のお店なら、夜の歓楽街で煌びやかなお姉さんを夜の蝶と呼ぶが
昨日の旦那は本物の蝶にめちゃくちゃ詳しい人でした、店に飾ってあった絵を見ながら
「よく書けてますね、この絵は」
絵に描かれたアサギマダラの雄雌が書き分けられていることに感心する。
話していると
アサギマダラの蛹の写真を見せてくれた、植物に提灯の様に下がってる!
こんな様な写真でした。
女性がつけるピアスに出来そうな美しさ。
小学生3年生に蝶の蛹から成虫になる瞬間を授業で見せて喜ばれたとか言ってた。
森のレストランの周りにもアサギマダラは飛んでいるので、宿泊者に成虫になる瞬間を見せる
企画をぶんこさんが計画するらしい。
私はといえば、
姫蛍をバンガロー周辺に繁殖させて、姫蛍週間で昆虫好きを引き寄せる計画をやる事にした。
果たして昆虫プロジェクトは成功するのか?
姫蛍は標高の高い場所では珍しいらしい、しかし、近くで見たとの証言があり期待が高まる。
こちらは、餌の同定、姫蛍のメスの確保、越冬環境の確立、繁殖と険しい道のりがあるが
面白そうである。
数年後には姫蛍が見える森のバンガロー、アサギマダラの変態の瞬間が見える森として
昆虫好きが集まる事を夢見ている。
今日も生きてる。